■■ 問題と対策 ■■

ゲームをプレイする上で起こりうる問題と対応策法をここに記します。
これ以外の問題は専用の掲示板かメールにて連絡ください。


■「汎用ファイルが読めない」のエラーが出る。

→ダウンロードしなおす。
ファイルが壊れている場合があります。
→解凍ソフトを変えてみる。
解凍ソフトによってはディレクトリ構造が変わって
特定のファイルの読み込みに失敗することがあります。

■ゲームの処理速度が極端に遅い。

→設定(DoConfig.exe)で画面モードを変更する。
パソコンの性能が十分であれば問題ありませんが、
パソコンによって適切な画面モードが違います。
(推奨はフルスクリーンです)

→「画面のプロパティ」で色数を変更する。
パソコンによっては、画面の色数で処理速度が大きく変わります。
24bit もしくは 32bit カラーがお勧めです。

→DirectXの設定を変更する。
「dxdiag.exe」と言うDirectX診断ツールを使ってDirectXの設定を変更します。
「ファイル名を指定して実行」で「dxdiag」と入力すれば起動できます。
使い方の詳細は診断ツールの「ヘルプ」をご覧下さい。

→ハードウェア アクセラレータを調整する。
「画面のプロパティ」にある詳細設定で、
「トラブルシューティング」タグ、または「パフォーマンス」タグにある
ハードウェアアクセラレータを変更します。

→ドライバを更新する。
グラフィック関係のドライバを更新することによって改善される場合があります。

■BGMが途切れる。

サウンドのオーディオ詳細プロパティの「パフォーマンス」にある ハードウェアアクセラレータを変更すると改善されることがあります。

■キーボードのボタンを同時に2つ押すと片方がきかない。

→設定(DoConfig.exe)で操作キーを変更する。
キーボードによっては「Z」と「→」キーを押していると「↓」がきかないものがあります。
その場合は、「<」「>」「/」を使用する設定でプレイしてください。

■ゲームパッド使用で押していない方向に移動する。

→ゲームパッドのボタンに触れないように起動しなおしてください。
ゲーム起動時に方向キーが押されていると、
それ以降の方向キーの認識がおかしくなります。

■セーブできない。

→"Doukutsu.exe"と同じフォルダに作られる"Profile.dat"が、セーブデータです。
このファイルが書き換えられないと、セーブする事が出来ません。
"Profile.dat"の属性が「読み取り専用」だったり、
読み取り専用ドライブでゲームを実行していると、セーブは無効になります。

■256色画面での起動。

→16bitカラー以上の動作環境を想定して作ってあります。
256色の画面でプレイすると、途中で突然色化けを起こしたり、
絵の一部が欠けたりすることがあります。
これについて対処する予定がありませんのでご了承ください。

■ "error" ファイル。

特定のエラーでゲームが終了した場合、実行ファイル(Doukutsu.exe)と同じフォルダに
"error"と言うファイルが作られます。このファイルは捨てても問題ありません。